2016年9月1日改定 |
||||||||||||||||||||||||||
「産学官連携ジャーナル」 編集方針/投稿規定/執筆の手引き | ||||||||||||||||||||||||||
国立研究開発法人 科学技術振興機構 |
||||||||||||||||||||||||||
当機構で編集・発行する月刊オンラインジャーナル誌「産学官連携ジャーナル」の原稿はこの手引きに従って執筆して下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
1. 編集方針 1. 1. 本誌の性格 |
||||||||||||||||||||||||||
本誌は、産学官連携をより活発に、より円滑に推進する一助として、産学官連携の推進に携わっているコーディネーター、研究者、教育者、専門家、行政官等多くの人々に、意欲的かつ具体的な提言、主張、報告等を行い活発な議論を展開する「場」を 提供するとともに、それらを「発信」することによって、産学官連携分野における読者の思考や行動を刺激するリーディング・オピニオン等、産学官連携活動に関する先進的あるいは啓発的な記事を掲載します。本誌の原稿は依頼記事が主ですが、国の内外の読者から広く投稿提案も受け付けています。 |
||||||||||||||||||||||||||
1. 2. 主題範囲と掲載記事の種類 | ||||||||||||||||||||||||||
日本社会で産学官連携活動の活性化が進む一方で、知財の取得・管理、教育・研修、起業・企業経営、利益相反、コンプライアンスの問題など、様々な課題が浮かび上がってきており、科学技術の分野のみならず法律や経済をはじめとする様々な分野からの提言や情報が求められています。本誌は産学官連携活動に関する幅広い主題範囲を扱います。 |
||||||||||||||||||||||||||
1. 3. 対象読者 | ||||||||||||||||||||||||||
本誌は主として以下のような読者を対象としています。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2. 投稿 | ||||||||||||||||||||||||||
本誌へ投稿を希望される場合は、以下の内容をメール(![]() ①氏名(ふりがな) ②所属機関/役職 ③投稿内容のテーマ(タイトル) ④投稿内容の要約を400字以内でお知らせ下さい。 お送りいただいたテーマ・内容について、編集委員会で討議させていただき、後日結果を編集部よりご連絡いたします。なおご連絡には、1~2カ月ほどかかる場合がありますのでご了承下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
3. 執筆の手引き | ||||||||||||||||||||||||||
編集委員会での討議の結果、本誌へご執筆いただくことになった際は、以下の執筆要項、原稿提出方法に従って下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
3. 1. 原稿の種類 | ||||||||||||||||||||||||||
主題は、本誌の主題範囲である「産学官連携活動」に関する主張、提言、報告、学術論、サービスなどを対象とします。他の出版物およびインターネット上で発表されていない原稿を受け付けます。 |
||||||||||||||||||||||||||
3. 2. 著作権 | ||||||||||||||||||||||||||
本誌に受理され、冊子、ウェブサイトに掲載された記事、写真、表、図版、グラフなどあらゆる形のコンテンツの著作権は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)または、寄稿者、その他コンテンツの提供者など正当な権利を持つ第三者に帰属しています。著作権法で、許諾なく利用できることが認められている場合を除き、コンテンツの一部または全部を無断で複製、公衆送信、翻案するといった利用はできません。ご利用の際は、本ページをよくお読みになり、必要に応じて、当編集部へ転載許可申請書をご提出下さい。 その他、記事の一部引用および参考文献としての利用、リンク等についてはご利用方法をご参照下さい。 また本誌に掲載された記事は、当機構内の別の媒体(日本語もしくは外国語)に掲載されることがあります。 |
||||||||||||||||||||||||||
3. 3. 原稿の形式 | ||||||||||||||||||||||||||
原則として電子化したものを提出して下さい。本文はテキスト形式ないし、MS Wordの形式とします。 |
||||||||||||||||||||||||||
3. 4. 原稿の書式 | ||||||||||||||||||||||||||
A4判1ページ36字×42行×1段組(文字のみの場合)を目安にして下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
3. 5. 原稿の書き方 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
3. 6. 図表、写真 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
3. 7. 参考文献の記載例 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
4. 提出物・提出先 | ||||||||||||||||||||||||||
5. その他 | ||||||||||||||||||||||||||
|